1. HOME
  2. ブログ
  3. 令和5年上計区初釜式

令和5年上計区初釜式

 明けましておめでとうございます。
 旧年中は格別のお引き立てを賜厚く御礼申し上げます。
 令和5年も倍旧のご愛顧の程、お願い申し上げます。
 小さいオッサンですが、希望は大きく!

 地元、上計(アゲ)を盛り上げる上計区評議員で祭典副部長を務めております、今西康喜です。
 1月4日に上計ふれあい会館にて行われた、「初釜式」についてお伝えします。

 初釜式と聞いて、湯を沸かしてお茶を点てると思ったら大間違い。
 お茶会ではなく、釜戸や台所の神様に新年の祈祷をする神事です。

 上計ふれあい会館1階ホールに祭壇を設置し、お供え物を並べます。
 いつも、田淵神主様お世話になっております。

 上計区の役員10名と組長(隣保長)12名が集まり、厳かな雰囲気で始まります。

 神事の内容は、祭りの時に神社前で行うものと、同じ感じです。
 釜戸だけでなく、上計区民の健康・安全・繁栄等々も祈願してもらいます。

 区長を筆頭に、参加者全員が榊を神前に供えます。
 祭りの時より組長が加わる分、時間が長くなります。

 神事が終わると、お供えしたお神酒を皆が一口飲みます。
 これが美味しい!
 体も心も清らかになる感じ♪
 そして、一緒に供えて祈祷してもらったお札を、各組長へお渡しして、全区民に配っていただきます。

 地元でも知らない人が多いであろう、初釜式。
 配られたお札は、ありがたく祀り、家内安全を願いましょうね♪

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 小さな村の小さな初釜式ですが、人口減少による過疎化をくい止めようと地域の発展を祈念しております。

 そんな郷土愛をもっている小さな店長が箱詰めした「かにすきセット」。
​ ご家庭でカニスキにしたり焼いて、アツアツで温まってくださいませ。
 ネット販売しておりますので、いつでもよろしくお願いします。
  今西食品ネット通販

 もちろん電話やFAX、店頭でも販売いたしております。
 電話:0796-37-0016
​ FAX:0796-37-0566

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 上計の初釜式が終わった後に仕事場に戻って、柴山ガニをボイル。
 今西食品の初釜でした♪
 予約で活かしていたカニも元気だったので、美味しそうに茹で上がりました!
 神様ありがとうございます!

 さて、1月4日までは漁船も正月休み。
 柴山港の岸壁に並んでおります。

 今年の正月は雪も積もらず、いい天気♪
 5日から順次出港して操業します。
 (年明けからはセコガニは禁漁です)
 近場の柴山ガニ(松葉ガニ雄)を狙って、8日(日)初セリあるかな~?

 香住漁港の大型紅ズワイ船は9日(月)にセリがあるみたいです。

 1月4日の香住沖、写真では見にくいですが、白波が立っています。
 沖に風が吹いて波が高く、中小型船は操業が難しい感じですね。
 天気晴朗なれど波高し!
 都会の人から「天気が良いけど、船出れないの?」とよく聞かれますが、波が高いと危険なんです。

 海上安全での豊漁を期待しております!

関連記事